執筆者 Mariko | 16,07,10 | Blog, イベント, プリスクール, 子供英会話
先日、当スクールで行われたプリスクール(英語の幼稚園)のイベント。父親参観。日ごろはあまり送り迎えもできず、我が子の様子はもっぱら奥さまからの報告と子供からの情報が主になっているのが現実かとおもいます。
お父さんたちには「子供たちと一緒に登園し、そのまま入室してもらい、朝毎日行っているライティング練習を頑張っている子供たちの姿を見ていただきました。子供たちはいつもはいない大好きなパパが来てくれているということですごく嬉しそうで、いつも以上に頑張っていたのが印象的でした。 (さらに…)
執筆者 Tomoko Kanda | 16,06,10 | Blog, アフタースクール, プリスクール, 子供英会話
新しい遊具がスクールにやってきました。ドーム型のジャングルジム!組み立てている時から子供達は大興奮。プリスクールの子供達が全員使っても大丈夫な強度があり、初めて子供達が使った日はほとんどの子がジャングルジムに一目散に駆け出してました。 (さらに…)
執筆者 Tomoko Kanda | 16,29,09 | Blog, プリスクール, 子供英会話, 未分類
英会話を始めると、必ず皆さんがあっと感じること、それがカタカナ英語です。日常生活に普通に使われていて、それが和製英語であることに気づかず使っているので、英語を話しているときに、自然と出てしまうんですね。でも外国人には全く通じないので、要注意でもあります。いくつか例をあげてみましょう。
1.サラリーマン
✕ salary-man ◯ office worker
2.バイト
✕ bite ◯part-time job
3.ナイーブ
✕ naive ◯ sensitive
日本語でナイーブは「純粋な」という良い意味で使われることが多いですが、英語ではnaiveは「世間知らずな」という意味になってしまいます。一般的にネガティブなイメージが強いのが日本語との大きな特徴となります。 (さらに…)
執筆者 Tomoko Kanda | 16,26,09 | Blog, プリスクール, 子供英会話


このたび当スクール、アーリーバーズがケンブリッジ大学英語検定機構よりプリパレーションセンターとして
正式に認定されました。…って一体どういうことかさっぱりわからないという方のために簡単に説明します。4技能をバランスよく伸ばすために
(さらに…)
執筆者 Tomoko Kanda | 16,21,09 | Blog, プリスクール, 子供英会話
子供が自然に英語に触れていく一つの方法として、英語の歌があります。いきなり長い歌詞の歌はハードルが高く、英語で口づさむことが難しいですよね。そんな時は簡単な歌詞が繰り返し出てきて、英語自体もそれほど難しくない手遊び歌は最適ですよね。歌は英語独特のリズム(単語と単語のつながり、抑揚のつき方など)を楽しく学ぶにはもってこいの教材です。子供が英会話を学ぶ時に、カタカナ英語ではなく、正しい発音や音と音のつながりで話せるようにすることに使える一つのアプローチなので、歌やリズムをとるのが好きなお子様にはぜひ導入してみてください。
(さらに…)
執筆者 Tomoko Kanda | 16,19,09 | Blog, アフタースクール, 子供英会話, 未分類
お子様に英会話を身に着けてもらいたいなぁと考えている保護者の方はたくさんいらっしゃいます。公立小学校でも英語が科目となることが決まり、ますます英語への関心が高まっている昨今、いかに英語に触れる機会を増やしていくかということも大切になってきます。ご家庭でも簡単な英語のフレーズをことあるごとに使うようにしていけば、子供たちも英語に触れる機会が増え、興味を持ち続けていくことができるようになります。また、お父さんやお母さんも英語を使うことができるんだ!と、じゃあ私(ぼく)も使えるようになりたいと思ってくれるようになるかもしれません。 (さらに…)